通算3度目となる凍結初期胚移植で、初めての陽性判定をいただいた後の経過になります。
ET13に陽性判定をいただいた後、ET24に胎嚢が確認でき、ET31に胎児の心拍確認と順調に進んできました。
その後、不妊治療クリニックを卒業できたことと今後のブログついてご報告します。
ET41 最後の診察
心拍確認ができたのはET31、仮の排卵日から推測すると6週5日でのことでした。そこから約10日経ったET41、8週1日に不妊治療クリニック最後の診察に行ってきました。
内診台で超音波で見てみると、二頭身になった赤ちゃんが確認でき、初めて「あ…かわいい」と妊娠した実感が湧いてきました。
もう凍結卵は残ってないもんね…AMHの低下は心配だけど、移植まで行ければまだ30代前半だから可能性は十分あるよ。
まぁとりあえず、一人元気に産んでから次のことは考えたらいいんじゃないかな。
と、担当医には最後まで励ましてもらいました。
自然妊娠は無理だろうし、凍結卵もないので、二人目のことはあまり考えていません。
母子手帳の受け取りに必要な用紙や、転院先への紹介状、9週終わりまではすべてのホルモン剤の使用が必要とのことで、追加分の薬を処方してもらい、終了となりました。
新しい病院にかかるまで…
「いつ新しい病院にかかれば良いですか?」と聞いたところ、「急に調子が悪くなったときに診てもらうためにも、少しでも早く紹介状を持っていったほうが良いよ。」と言われました。
まだ翌週はホルモン剤の使用を続けているところですが、それも紹介状に書いてあるので構わないとのことです。
もし、この診察以降におかしな症状がでたりした場合は、もちろんこの病院(卒業)でもフォローはしていくから、何でも電話してねと言ってもらい安心しました。
不妊治療を振り返り
新しい病院にお世話になったのは半年間、通院18回での卒業でした。
このブログについて
「せっかくなら得た知識や治療歴をブログに書いたら、同じように悩んで頑張ってる人の参考になるかもしれない」と思って、このブログを始めました。
おかげさまで、たくさんの方に読んでいただき、優しいコメントや励ましの言葉をいただくこともあって、本当に感謝しています。
お伝えしていたとおり、私は妊娠日記や育児日記を書くつもりは一切ありませんので、治療日記はこれで終了しようと思います。
不妊治療に関連したニュースや情報は、妊娠した今でも、そしてこれからも私にとって気になる情報なことは違いないので、こちらに綴っていきたいと思っています。
また、過去に書いた記事の修正なども続けていきますので、気になる記事はぜひ読んでいただければ幸いです。
今まで治療日記をお読みいただいた方、本当にありがとうございました。
これからも「コウノトリをお迎えに」をよろしくお願いいたします。
コメント
卒業本当におめでとうございます!
これから寒くなるのでご自愛くださいね。
私はついに来週採卵になりそうです。
ただ、仕事を受診と採卵で2日休まねばならずそれがストレスで
採卵日も午後から出勤する予定ですが、大丈夫ですかね?少し不安です。
あと、移植の日って時間は午前じゃなきゃとか決まりありましたか?
仕事と通院、両立が大変でストレスマックスです(笑)
おはなさん、ありがとうございます(*^^*)
朝晩の冷え込み厳しくなってきましたね…おはなさんも、特に大事な時期なので体調崩されないように暖かくして過ごしてくださいね。
来週の採卵、ドキドキですね!
仕事を休むストレスもすごくわかります(>_< ) いま日記を見直したんですが、「10時には採卵終わって目覚めたのに、内診と診察まで1時間以上待たされた」と書いてあったので、4個中3個が空胞だったショックと共にお腹がペコペコで仕方なかったことを憶えてます。笑 食欲も普通にあり、午後からも具合が悪いことはなかったので、おはなさんも特別何もなければお仕事すること自体は大丈夫だと思いますが、一番心配なのは時間の面かもしれませんね。終わったら、しっかり食べてくださいね! 私は火曜日で12時~の移植でしたが、同じクリニックで治療されてた方のブログで午後1時か2時だった人もいたんですよね。午後診察のある日だったのかな?とか。 「移植する人は同じくらいの時間に集まってもらって、どんどん順番に戻していく感じです。」と言われ、時間の希望は言うタイミングがありませんでした(^-^; 4日前に移植日&時間は正式決定しましたが、仕事をしているともっと早く知りたいのが正直なところですよね(>_<) 些細なストレスにも卵ちゃん敏感になっちゃうかもしれないので、休めるときに身体休めて、ゆったり過ごしてくださいね♪ また何か気になることがあれば、もちろんコメントでも良いですが、お問い合わせフォームからメールでも構いませんので、なんでも聞いてくださいね。 私にわかることであれば、日記に書いてなかったことでもお伝えさせていただきますので(*^^*) プリプリな元気な卵が採れますように。
すみません、採卵と移植について書いた途中の部分がなぜか消えた・・・?
ということで、もう一度打ちます(^-^;
日記読み返したら、「10時には採卵が終わったのに内診・診察まで1時間以上待った」と書いてあったので、4個中3個が空胞だったことと共にお腹がペコペコだったことを憶えています(笑)
体調は良くて、普通に行動できていましたが、おはなさんの仕事の時間面の方が少し心配ですかね?絶食だと思うので、終わったらしっかり水分&栄養取ってくださいね!
私の移植は診察の落ち着いた12時~だったんですが、同じクリニックで治療されてた方のブログで採卵が1時か2時というのも見たことがありますね。
私は火曜日で午後診察がなかったけど、その方の移植日はもしかして午後診察があった日なのかな?とか。
「同じくらいの時間に集まってもらって、どんどん順番に移植していく」と言われ、時間は指定されてしまいましたね。
ちなみに移植の4日前に移植日と時間が決まりました!仕事をしていると、移植日いつになるかも悩みの種ですよね(>_<)
はなさん
初めまして。
その後の体調は如何でしょうか。
私は札幌在住の36歳の者です。
昨年の夏より体外受精を始め、その際プレマリンとデュファストンの併用服用について調べていた所はなさんのブログに辿り着きました。
お薬の説明用紙が自分と同じだったので、「この方もアートクリニックだったんだ♪」と、はなさんの治療流れや支払額を参考に毎回お財布にお金を準備させてもらっていました!
とっても丁寧でわかりやすいブログで今まで何度訪問したかわかりません。
今回、3回目の移植で陽性判定となり間もなく15週となります。
本当に心強いブログをありがとうございました!
お互いお体に気をつけていきましょう♪
ゆきのさん、コメントありがとうございます。
そして努力の末のご懐妊、本当におめでとうございます!!
同じクリニックに通われてたんですね。
私の治療経過や毎回の支払金額が参考になったとのこと、よかったです。
自分の記録用として綴ってましたが、こうして丁寧にコメントまでくださって嬉しいです(*^^*)
私事ですが、無事に4月頭に元気な赤ちゃんを出産することができました(^^)/
安産で経過も母子ともに健康、経過も順調です。
授けていただいたときもですが、改めてアートの先生や看護師さん、培養士さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
ゆきのさんもどうか経過が順調で、元気に元気な赤ちゃんと出会えることを、同じ北海道で祈っております☆
私は張りに気づかず、安定期に切迫早産で短期入院してしまったので、くれぐれもお身体を大事にしてくださいね。
心温まるコメント、本当にありがとうございました!