今日で凍結胚移植から9日目、これで移植3回目ということもあり、あまり意識&検索などしないように、普段どおりの生活を送っています。
2回目の移植時は、経過を毎日ブログに書いていましたが、今回はあまりに症状が何も出てこないので書くことがありませんでした。
ET13の判定日が近づき、「もしや?」と思う症状が出てきたので、陽性の場合はどなたかの参考になるように… 陰性の場合は「この症状はあてにならない!」と思えるように残しておきます。
ET0~ET9に感じた変化
ささいなものも含め、なんとなく自分で感じた変化をメモしていました。
ちなみに、エストラーナテープ・ルティナス膣錠・プレマリン・デュファストンは移植前から使用続けています。
移植の様子など、詳しくは「3回目の凍結胚移植しました」に書いてあります。
*ET0~ET3
・一切何もなし(着床前なので当たり前?)
*ET5
・いつもと同じ室温なのに暑く感じる気がする
*ET6
・たまーに腰が痛い
*ET7
・お腹が緩い(下痢ではない)→ET9までずっと継続中
*ET8
・午前中と夕方以降、片頭痛で後頭部ガンガンする
・なんとなくだるくて、眠いので21時に就寝
・胸が大きく張ってきた、触ると痛い→ET9も継続中
*ET9
・たっぷり寝たのに、片頭痛がスッキリ治らない
・サラサラしたおりもの(?)が出る
胸が張るのも、お腹が緩いのも生理前にいつも起きることですし、片頭痛も気圧の変化で曇りや雨の日にはよく悩まされるので、普段の生理前と体調はそんなに変わりません。
水っぽいサラサラしたおりもの?
よく妊娠超初期症状でよく書かれている【水っぽいおりもの】のイメージがまったくわかりません。
前回の移植後にも書きましたが、当時の「チョロチョロ」というものは、妊娠の兆候では無かったようです。⇒「ET9 水っぽいオリモノって何ですか&やる気のない基礎体温」
しかし、今朝(ET9)ふと気になったことがあり、これが【水っぽいおりもの】なのかもしれないと!
排卵期に用を足したあと、トイレットペーパーで拭くときに大量のおりものが出ていることがありますが、そのときと同じような感じで、サラサラしたおりものが出ています。
排卵期のノビオリよりもふき取りやすいですが、膣座薬の残りというよりはオリモノのような?これが妊娠の兆候なのだとしたら、とても嬉しいのですが・・・。
ガタガタの基礎体温
2回目の胚移植以降、転院の初診までの待ち時間などもありお休み期間が長かったので、基礎体温を測るのを止めていました。医師にも「気にしなくていいよ」といわれました。
しかし、高温期の基礎体温の変化はやはり気になるので、胚移植した翌日から測り始めました。
ET1 36.76
ET2 36.70
ET3 36.93
ET4 36.69
ET5 36.70
ET6 36.84
ET7 36.82
ET8 36.76
ET9 36.89
グラフにしてみると、見事なまでのガタガタです。いつもの高温期なら37度台が出ることもありますが、そこまで高くもなりません。
これで妊娠していたら「高温期がガタガタでも着床はしている」という勇気をどなたかに与えられる結果ですが、果たしてどうなるか…。
今後の予定&フライング
・8月7日(月) 血液検査で妊娠判定日
妊娠判定日に、一人で結果を聞いて涙をこらえる(陰性の前提で…)のがきっと無理だろうということで、過去2回に引き続きフライングします。
ET10の明日、海外製の妊娠検査薬でフライング予定です。
タイミング法含め、今まで一度も陽性ラインを見たことがないので、今回こそは見てみたいという気持ちと、また真っ白な検査薬なんじゃないか…という不安な気持ちでいっぱいです。
応援クリックいただけたら嬉しいです(*^_^*)
コメント
はじめまして!
おそらく同じクリニックに通っているものです!
2人目不妊で、ひとり目はすぐにできたのですが、今回は6回の人工授精でうまくいかず…。
これと行った原因がないと言われているのが一番辛いところです。
原因がわかることにも期待し、今初の体外受精にむけて準備中です。
デュファストンとプレマリンを飲んでいます。
まだまだ体外受精についてイメージが付いていないので、ブログを参考にさせていただいています。
判定日の結果、かってにどきどきして待っています。
良い結果であるよう祈っています。
おはなさん、コメントありがとうございます(^O^)
駅北口すぐのビルにある有名クリニックでしょうか?なんだか嬉しいです♪
2人目不妊に悩まれる方が多いということを、妊活を始めて知りました。
原因が見つからないのは、逆に何を対策したら良いかわからないのが苦しいところですよね。
私の友人は、原因不明で体外受精までステップアップし、体外1回目の採卵&移植で授かっていました。
デュファストンとプレマリンは、不妊治療での登場率高めですよね(*’▽’)
頑張った分だけ効果が出るものでも、お金を積めば授かれるものでもないのが不妊治療の厳しいところですが、
先生を信じて頑張れば、きっと良い結果が出ることを私も願っています(#^.^#)
これから判定日のブログ書こうと思っていたので、読んでいただけると幸いです。
お子様がいながらの通院は色々大変な面があると思いますが、頑張ってくださいね!私も引き続き頑張ります!