妊活・不妊治療の必需品 排卵検査薬と妊娠検査薬をネットで安く購入する方法 年明けに凍結卵1個を移植する予定です。今回もフライング検査をする予定ですが、以前排卵検査薬と一緒に購入した妊娠検査薬を使い切ってしまいました。まさか使い切るまで妊娠できていないとは・・・でも、とても安く安心して外国製の検査薬を購入できるSHOPがあります!そのお店での購入の流れや、商品を選ぶポイントをご紹介します。 2016.12.20 妊活・不妊治療の必需品
女性の病気・症状・悩み 排卵検査薬を使用して排卵日を特定したい人にオススメな方法 妊娠を希望するようになり、自分で排卵日を予想してタイミングをとりたい時に使用すると良いのが排卵検査薬です。 薬局で購入するのが一般的でしたが、妊娠検査薬のように一度使って終わりではなく、陰性が確認できるまでチェックし続けることが大切な... 2016.12.16 女性の病気・症状・悩み
薬やサプリメント ブセレキュア点鼻薬を不妊治療で使う場合の効果や副作用とは? 不妊治療を始めると、点鼻薬(スプレキュア、ブセレキュア)を使用することもでてきます。 私も今現在、ロング法での排卵誘発のために毎日使用していますが、スプレーした後の不快感が苦手なのと、お昼に外出しているとうっかり忘れそうになってしまう... 2016.12.13 薬やサプリメント
不妊治療日記(移植2回目) カウフマン療法で服用するプレマリンの副作用で片頭痛が・・・ 採卵後の生理も終わり、お休み周期に入りました。 薬を服用して、ホルモンバランスを整えるカウフマン療法を行っています。 2016.12.09 不妊治療日記(移植2回目)薬やサプリメント
女性の病気・症状・悩み 不妊治療でホルモン剤を服用していると乳がん発症のリスクが高いの? 不妊治療を始めてから、目につくようになった「不妊治療をしていると乳がん発生のリスクが高い」という言葉。 乳がん検診が必須ではない20~30代でも発症する人はいますし、本当にリスクが高いのであれば尚更心配になってきました。 ずっと気に... 2016.12.03 女性の病気・症状・悩み
女性の病気・症状・悩み 乳がん検診に行ってきました 先日、乳がん検診に行ってきました。以前、正社員として働いていたときは毎年受けていたのですが、今は機会もなく、3年ぶりの受診でした。 広報誌に「乳がん検診を受けられる医療機関一覧」が掲載されていたので、直接電話して料金や予約状況を確認し... 2016.12.03 女性の病気・症状・悩み
生理痛に関係している記事 生理痛がひどい人にオススメ 痛みをやわらげる方法7つ 生理痛が重い女性って、少なくないと思います。 世の中には「これをしたら楽になる!」という情報が色々ありますが、原因(私の場合だと子宮内膜症)ありの生理痛は、痛みがゼロになることはないですよね。 そこで、生理痛に効果があるもの、気をつ... 2016.11.27 生理痛に関係している記事
生理前症状 生理前に出る茶オリの正体と原因は?検査の必要性はあるの? 私は生理のとき、突然出血があるのではなく3日前から茶オリが出始めます。20代前半までは違った記憶があるんですが、今は毎回このパターンです。 生理が来るのが予測できるので、生理用品の準備をするのに便利な反面、オリモノシートを常につけてい... 2016.11.25 生理前症状
不妊治療の保険について 不妊治療でも民間の医療保険が適用になった!保険会社と内訳を大公開 不妊治療は、健康保険の適用とはならず自費扱いとなり、その費用が重くのしかかってきます。 加えて、不妊治療は「疾病」ではないため、保険会社にもよりますが医療保険の適用外になることがほとんどです。 しかしながら、今回私は加入していた保険... 2016.11.21 不妊治療の保険について
不妊治療日記(移植2回目) 3度目の採卵してきました リアルタイムで綴っている、私の不妊治療記録です。 2016年9月14日、3度目となる採卵をしてきました。過去2回に引き続き、今回もロング法で目標は15個以上採卵&4個以上受精でした。 2016.11.17 不妊治療日記(移植2回目)